四国三郎の郷

ちゃあしゅう

2010年03月23日 23:04

3連休、四国三郎の郷へ行ってきました~。
Fキャンは、昨年のSPW2009(OKオートキャンプ場)以来、四国三郎の郷も2007.9以来のキャンプです。今回は、初めてキャンプにご一緒させて頂いたbearさん幹事のもと、ヒロパパさん、山好きのヒロママ弟さん&フレンドリー、山ちゃんどんちゃんana*papa_ さんとご一緒させて頂きました~。

四国三郎の郷 2日目 夕暮れ


キャンプでは、色々とお世話になり有難うございました!
とっても楽しいFキャン今年幕開けになりました~

■1日目(のち夜中大荒れ)
朝、かっちゃん、みちかのそろばんの試験があり、10:30出発になりました。阪神高速環状線まで約1:30~神戸線に入っても超バカ混み!月見山まで25kmの渋滞!~柳原から一旦降り、昼食後、神戸長田ICから乗り継ぎ、布施畑JCTへ抜け神戸淡路鳴門道へ。到着は15:30 5時間掛かっちゃいました。

既に皆さん設営され、うちもランステ設営しました~。この日の四国の気温はなんと20℃を超えてました!3連休の天気予報は天候が荒れるっ?・・・なんか変な予感ですっ。

設営後すぐ夕食に。久々のファミキャンなのですき焼きで~す。かっちゃん、みちかも大きくなり、肉の量が半端じゃないって^^。
皆さんからも、美味しいお料理もた~くさん頂いちゃいました。アリガトウ~!






・・・ここから、天気が急展開・・・

夜中、1:00過ぎでした。
吉野川沿いに向こうのほうから地響きするような風がどんどん押し寄せてくるような音で目が覚めました。瞬間風速何mあったんだろう?ランステが今にもはじけ飛びそうにポールと幕タイが揺れまくってました。

・吹き荒れる風でポールが揺れまくり~の
・インナーテントの蛍光灯ランタンが横にブラブラ揺れまくり~の
・ランステのポールを押さえてソワソワし~の
・伝説の赤礁崎レクターハットを思い出し
白川渡と、福井三国の風の中、平然とするあのFを思い出してはニヤついて爆)
ほっとんど寝れませんでした。

今回の設営は、ランステ10cmダウン。ペグはメインポ-ルにソリステ40、四方にソリステ30、その他はソリステ20でしたが、夜中起きて全部30・風上にダブルに打ち直しました。
翌朝、知りましたが、他の方々は車を風避けにして止め直したり、また、シェルが、ぐにゃ~となってる方も中にはおられたようです。朝も風がおさまらず、最初から1泊だったのか判りませんが、結構、帰られてる方もおられました。

そうめったに経験することもなく、最近は、設営も手を抜くことが多かったので改めて思いました。

・天気予報のお兄さんが言ってたことを思い浮かべました。
 「週末は天気が大荒れ。山・川へお出かけする方、やめる勇気も必要です。」
 やっぱり天気予報を舐めたらあきませんね。

・ランステ意外と風に強かった。違うやろ~って爆)
 風が強いとランステの幕タイがバタバタして寝れない。っま、あれだけの風ならテントでも同じかな?

・10cmダウンでそんな思うほど風の入りこみはなかったけど、風でポールが揺れる振動がテントに伝わってしまう。

・夜中起きてカンカンしないように、ペグはしっかり、張り縄も万全に。

・予報を見てシェルを選ぶこと。ムリをしないこと。


■2日目(だけど黄砂なのかもやってました)

香川讃岐うどんツアーに連れてってもらいました~。さすがどんちゃんです~!
今日は余計なことたくさん書きすぎちゃったので、次回に2日目のうどんレポUPしま~す。

■3日目()

帰りも、讃岐うどん&徳島ラーメンツアーに連れてってもらいました~。
っで、阪神~近畿~NEW第二京阪で帰ってきました。
むっちゃ我が家は便利になった第二京阪!また後日UPしま~す。

以上、3連休の四国はこんな感じでした。皆さん、3連休天気は大丈夫でしたかぁ?



関連記事