ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年08月03日

08北海道CAMP de GO!(星に手のとどく丘編)

富良野 星に手のとどく丘キャンプ場 メェ~~~08北海道CAMP de GO!(星に手のとどく丘編)

08北海道CAMP de GO!(星に手のとどく丘編)
北海道CAMP de GO!も、北海道に入ってから3日目となり、「インカルシペ白樺」をチェックOUTした後、いよいよ富良野へ入りました。富良野でのキャンプ場は、「星に手のとどく丘キャンプ場」です。

星に手のとどく丘キャンプ場は、小高い丘にあるキャンプ場は、ラベンダー園と羊を飼っていて、中富良野の丘が一望でき、景色が抜群にいいキャンプ場です。驚いたのが、サイトは、全部県外ナンバーのキャンパーばかりだったこと。僕達だけじゃなかったんだぁ~。中には、10日間以上、このキャンプ場を利用しているキャンパーさんもおられます。凄~い♪

ひつじの丘では、キャンプ場と同じくジンギスカン料理のお店です。小高い丘の管理棟デッキは風通しがよく、富良野の丘とラベンダー畑を見ながらのジンギスカン料理は最高です。

テレビ人生の楽園を彩るお店で紹介され、地元富良野でも評判で有名人もよく食べにこられるとか。

富良野、美瑛への観光アクセスもよく、ゆいパパも僕も、一発で決まったキャンプ場でした。ハート

○2008/7/22のスケジュールくもり雨

AM06:30 起床、朝食食事、撤収汗
 ↓
AM10:15 インカルシペ白樺 チェックOUT車
 ↓
途中、コンビニで昼食、買い物、休憩を入れながら、R236~帯広~R38を北上。車
 ↓
PM1:30 富良野 星に手のとどく丘キャンプ場 チェックIN、設営キラキラ
 ↓
PM5:00 上富良野 フロンティア フラヌイ温泉車
 ↓
PM6:00 ひつじの丘で予約していたお楽しみのジンギスカン料理を堪能食事
 ↓
PM8:00 焚火ターイムキラキラ
 ↓
PM8:30 就床。今夜も爆睡ZZZ…

○2008/7/23のスケジュールくもり

AM5:30 羊の目覚ましで起床!ビックリ、朝食食事
 ↓
AM7:00 羊たちと、マッタリタ~イムキラキラ 
 ↓
 ↓
富良野駅~北の国から資料館~富良野チーズ工房~丘の写真館(渥美顕二)~北の国からロケ地~麓郷の展望台~ファーム富田・・・と、だんだん盛りだくさんの超ハードスケジュールになってきました。

まず続きは、『2008年 北海道CAMP de GO!-星に手のとどく丘編-』から!

次回は、僕が大好きだったドラマ北の国から編と分けて続く予定です・・・

っが・・・!とうとうPCの動きがカクカクしちゃって~。おまけにホームページの容量も80%に~これはヤバイ!ビックリドメイン.comを取得しジオプラスにアップしようか・・・少し、メンテにかかりたいと思いますぅ。汗



同じカテゴリー(キャンプ場 北海道)の記事画像
08北海道CAMP de GO!(小樽発フェリー編)
08北海道CAMP de GO!(北海道泊最終編)
08北海道CAMP de GO!(美瑛の丘編)
08北海道CAMP de GO!(富良野編)
08北海道CAMP de GO!(北の国から編)
08北海道CAMP de GO!(インカルシペ白樺2日目)
同じカテゴリー(キャンプ場 北海道)の記事
 08北海道CAMP de GO!(小樽発フェリー編) (2008-09-13 01:21)
 08北海道CAMP de GO!(北海道泊最終編) (2008-09-10 22:19)
 08北海道CAMP de GO!(美瑛の丘編) (2008-08-11 00:26)
 08北海道CAMP de GO!(富良野編) (2008-08-09 23:23)
 08北海道CAMP de GO!(北の国から編) (2008-08-09 02:14)
 08北海道CAMP de GO!(インカルシペ白樺2日目) (2008-08-03 00:49)
この記事へのコメント
ここは日本じゃないみたいですね!
別世界ですやん!!
スケールでか過ぎです・・・(^^;
しかも羊の目覚まし・・・私も絶対!行きたいです!!!!!!!
Posted by 山ちゃん at 2008年08月03日 23:39
山ちゃ~~ん、最高のロケーションでしょ!!!^^

北海道は本当に別世界のように感じさせてくれる所です!
椅子に座っていると、羊さんたちが「メェ~~~~」っとたわむれて来てくれる。
まるで「アルプスの少女ハイジ」になった気分♪←どこが少女やね~んっ!

星に手が・・・のオーナーさん「いい生活よりも、いい人生でいきたい」の言葉が胸に響くところですでした。
Posted by mrsちゃあしゅう at 2008年08月04日 08:10
おはようございます。part2

高規格のオートキャンプになれていたので、
トイレと炊事棟は近い方がありがたかったな。
(昔は不便を楽しんでいたのに・・・?!)
でも、プライベイト感はばっちりでしたね!

うちのサイトはほとんど斜面で朝は家族全員がゆいの方に集合でした!

目覚ましが5:30にメェ~と鳴いて起こしてくれるから、1日が長く感じましたね!!晩は9時には眠たくなりましたね。
本当に健康的な日々を過ごしました。
Posted by ゆいパパ at 2008年08月04日 08:21
ちゃあしゅうさんおかえりなさい
北海道楽しんでいただけたようですね
でもあのビール?発泡酒??北海道限定だったのは知らなかったです

それと・・・すいません・・・笑ってしまいました
ここ・・・「星に手がとどくキャンプ場」じゃなくて「羊に手がとどくキャンプ場」に名前変えた方いいですよね(笑)
Posted by アサ妻 at 2008年08月04日 08:33
アサさん、それサイコー! 大笑いしてしまいました。

確かにココはネットの評判がいいみたいで、僕も覗きましたがキャンプはしませんでした。天気もさほど良くなかったのですが、僕の場合は羊よりもリスやキツツキの待つ白金温泉方面にどうしても足が向いてしまいます(笑)。ただし、ジンギスカンは確かに美味しいですね。テイクアウトしていただきました。ただし… コストパフォーマンスでは松尾ジンギスカンに軍配かな。そちらも機会があればお試しください。北海道の大きなスーパーなら、たいてい品揃えしてあります。
フラヌイ温泉は、もうちょっと、掃除してよね… と思いませんでしたか? もし次回も富良野に泊るなら、やや遠いものの、ハイランド富良野のお風呂が綺麗でお勧め。でもどこにせよ、遠いのが難点ですね。富良野ステイならシャワーが一番いいかも知れません。

北の国から… さあ、どこまで回れたか楽しみです。
草太の牧場に、雪子おばさんが働いていたローソク屋さん、シューが純に手紙を書いた喫茶店の席、そして「まだ子供が全部食べて無いでしょう!」のラーメン屋さん… ここまで1年目で見つけてきたら合格点。吹上温泉くらいでは及第点には到達せずかな(大笑)。次回は知床のあずまやに、根室落石の診療所が待ってます。
Posted by 爽生 at 2008年08月04日 10:42
ううぁ~~~~!!!!@@!
アサ妻さんに爽生さん!コメントありがとうございますぅ~^^鳥肌もんで嬉しいっす!
今回、北海道計画の際にアサご夫妻には大変お世話になり、本当に有難うございましたm(__)m
なんまらほっかいどう。とても参考になりましたですぅ~~(*^▽^*)

爽生さ~ん、「北の国から」は夫婦揃って大好きなドラマだったので、時間があったら、もっともっとどっぷり探索したかったのですが・・・・涙)
この先、また夫婦で「北の国から」リベンジします!

今日は主人が東京出張でお返事遅くなるかもしれませんが、
詳しい内容はのち程・・・笑)
Posted by mrsちゃあしゅう at 2008年08月04日 11:08
景色が、かなりいい感じでほんまに北海道行きたくなって来るやん!^^
ジンギスカン・・・おいしそう♪
ちゃあしゅう家のモリモリ♪食べている様子、目に浮かびます^^;
羊の鳴き声で起こされることなんて、ないデスヨネ☆
初めちょっと、起こされるのは嫌かもって思ったけど、こんな経験、子供達に
させてあげたいなぁ~^^
ぼとっ・・・・の、かっちゃんの顔←目線と表情が面白すぎ!
ちゃあしゅうさん、ナイスお仕事です♪
子供達の表情がとってもいいです^^
Posted by リリ嫁★ at 2008年08月04日 22:25
ジン、ジン、ジンギスカ~ン♪と聞こえてきそうです・・・(爆)

ジンギスカン、北海道の大学生は、ジンギスカンコンパをするそうです。
略してジンカンコンパだそうで・・・。

雄大な北海道の大地で、羊の声で目覚める・・・。
まさに大自然ですねっ!

星が見えたら、手が届きそうなんでしょうね~。
ますます行きたくなってきましたよ~。
Posted by きよぴー at 2008年08月04日 23:10
☆山ちゃん

こんばんは~
写真がヘッポコでなかなか伝える事が出来ないんだけど、ほんと、現実はもっともっとスケールがデカイんです~

今回、十勝帯広から、富良野に入りましたが、同じ北海道でもまた景色が変わり、びっくりでした。車の中では、「うわ~、あっち見てみ~」「うわ~、こっちも凄いよ~何これ~?」っみたいな感じで、家族全員、どよめきばかりで~
一つずつ、止まって、写真を撮りたかったんですが、そんなことしてたら、全然キャンプ場着けないし~!汗)みたいな感じでした。

富良野に入り、まっだまだ、これから濃厚になっていきます。
美瑛の丘最高でした。次回まだ先ですがお楽しみに~
Posted by ちゃあしゅう at 2008年08月04日 23:29
☆ゆいパパ

こんばんは~
羊たちの、落し物・・・これも自然の中でのキャンプの醍醐味・・・素晴らしいですよネ~

メ~~~、モェ~~~とも聞こえました!笑)
お母さん羊なのか雄なのか?低い泣き声もありました!
北海道キャンプ、フェリーからか?朝、むっちゃ早く起きて、規則正しく健康的な生活にいつしかなっていましたよね~。

朝陽が昇れば、目が覚め、起きる!
夕日が沈めば、眠くなり、寝る!

これが、本来動物の習性?みたいな感じでした~笑)
Posted by ちゃあしゅう at 2008年08月04日 23:37
こんにちわ!

ホント日本じゃないみたい(^-^)
ポトンポトンも愛嬌!愛嬌!!!

虫除け 虫さされ薬が効かないという虫は・・・ブヨかなぁ?
ムヒでも一番高いヤツしか効き目がないと聞いたことがあるような・・・
Posted by tama! at 2008年08月04日 23:48
☆アサ妻さん

こんばんは~
うわ~、アサ妻さん、すみません~お礼を書かなきゃ~と思ってたんですが、先に、書き込みを頂いちゃって、ほんと有難うございます~

北海道キャンプ前に色々と教えて頂き、行く旅先に着くごとに、ここアサ妻さんが言ってた○○だね・・・みたいな感じで、異国へ行った感じの我が家にとっては、ほんとアサ妻さんの情報が助かりました~

星に手の届く丘では、その名の通り、星を・・・!期待して行ったんですが、初日はあいにくの曇り空でした~でもでも、羊くんたちと一緒にキャンプ?(笑)することが出来て、子供達は大喜びでした。

あっ!ビール→発泡酒ですね!汗)・・・笑。

あっそうそう、虫の件ですが、我が家は虫対策万全だと思ってましたが、甘かったです。家族全員やられちゃいました!僕だけ、未だにかゆみがとれず、ムヒを毎日ぬってます。

今回、富良野の天候が悪い日が続き、ドロームには行けませんでした~泣)
次回のSPWのお楽しみにとっておきます。

まだまだ、北海道へっぽこキャンプレポ続きま~す。
また、遊びに来て下さいね~これからもヨロシクお願いします~
Posted by ちゃあしゅう at 2008年08月04日 23:49
☆爽生さん

こんばんは~
大食い家族の我が家は、事前の予約時にオーナーさんから、「ライスどのぐらい食べられますか?」の質問に、「っじゃぁ、4合お願いします!」と答え、思わずオーナーさん噴出してました!爆)
僕も嫁もてっきり、ご飯はジャーに入って食べ放題かと思ってましたが、出てきたご飯茶わん見て、これまたビックリ~。お支払いのほうも、ビックリ~!でした。いくら旅行とはいえ、これは何ぼなんでも食いすぎた・・・って感じ汗汗)
爽生さんが書かれてた1日1万円、”不合格”ですわ~。泣)

フラヌイ温泉!!爆)爆)
僕は、「っま、こういうのんもたまにアリカナ?汗)」みたいな感じでしたが、女性群は、正直ブーイングでした~。やっぱ、爽生さんも同じこと考えてたんだ~笑)っで、次の日、爽生さんの言うとおり、シャワーにしましたっ!爆)

北の国から
すみません!不合格っす!泣)~~~
だって~、超ハードスケジュールだったんだもん。
天気予報も全然当たらないし、この日は回れるだけ先に回ろうと、
富良野駅~富良野チーズ工房~丘の写真館(渥美顕二)~北の国からロケ地~麓郷の展望台~ファーム富田まで、一挙に行きました~
ラーメン屋さん、閉まってたし~泣)子供達もブーイングだし~泣)
やっぱ、爽生さんと同じく、いつか夫婦でリベンジせな、こりゃアカンなぁって思いました・・・
Posted by ちゃあしゅう at 2008年08月05日 00:08
☆りり嫁さん

こんばんは~

>ジンギスカン
ワカル~???ガッツガツ食べてる様子?お味は最高ですが、お支払いのほうもどんだけ~でしたっ汗)

>写真
ワカル~???小さいのに見つけてくれて有難う♪
たーまたま撮れたんだけど、カツ、マジで驚いてました~
最後撤収の時、嫁さんネッチョリ・・・手についちゃったのだ~爆)
草食べてるねんから、草だと思えばいいの!←他人事の僕。
Posted by ちゃあしゅう at 2008年08月05日 00:15
☆きよぴーさん

こんばんは~
ジンカンコンパ!爆)爆)爆)
ジン!ジン!ジンギスカ~ン!・・・と、羊がたわむれてる横で言うと、リアルすぎる!と、嫁に怒られちゃいましたっ爆)

朝の5:30から、テントの枕元すぐの所で、
「モェ~~~~~」
と、低~い親羊の泣き声で飛び起きました!爆)マジ、枕元すぐですヨ~
怖いっちゅうの!


最終日、ほんと少しだけだったんですが、見えちゃいました!
それは素晴らしい天の川でした~♪
Posted by ちゃあしゅう at 2008年08月05日 00:22
☆tamaちゃん

こんばんは~
ボトンボトンも愛嬌愛嬌!
草食べて草が出てるだけだもんネ!←これ言ったら嫁が怒る。笑)

ブヨです!血が出てたら。
ゆいパパ、ちょうどブヨが脚にとまって刺してる所を、まざまざと見せてくれましたが、凄いですね。皮膚の中に入ってました。

虫対策は、後日UPしようと思ってますが、
以下のものを持ってきましたが、全く完敗でありました!

一番の対策は、tamaちゃんが書いてたように、長T、長ズボン。それに厚手の靴下だと思います。

<虫除け予防>

虫除けスプレー2本
全部使っちゃった。スプレーは効果があると思うけど、朝、昼、晩・・・と規則正しく、マメにスプレーしないとやっぱ、刺されてしまっている。

ジェットスプレー1本
一瞬の退治用。

蚊取り線香
50巻き全部使いました。一番効果があったような気がします。
ただし、テントもリビシェルも、衣類も線香臭くなっっちゃったけど~。笑)

腕に巻く電池式の虫除け
効いてるのかなぁ?両手、両足なら効果があったかも?笑)

<虫に刺された後の薬>

メンタームかゆみ止め「ぶりかえすかゆみに・・」
→イマイチ。

ムヒ
→全然。

ムヒアルファEX
→一番マシなような気がしました。

アンテベート軟膏(皮膚科でもらった毛虫などの軟膏)
→イマイチ。効能があえば効く。

SD軟膏(しっしん・かゆみ・虫さされ)
→イマイチ。効能があえば効く。

プレドニン眼軟膏(眼の周辺用)
→眼の周辺を刺されると、普通の薬がぬれない為。
 あずが、2つ噛まれ、持っていって良かったと思います。

この中では、tamaちゃんがブログで書いてたように、ムヒアルファEXが僕も一番マシでした。
※ただ、あくまでも、僕個人的な意見で、我が家の中でもそうだけど、人によって、薬の効き具合が全然違うみたい。嫁さんは、アンテベートが効くって言うてました。
Posted by ちゃあしゅう at 2008年08月05日 00:50
こんばんは♪ 出張おかえり~♪
おつかれさまです☆

うわぁ~~~~~~~~~~!!! 羊!羊!羊!やん♪^^

北海道は、広いなぁ~^^ 

☆ご飯はやっぱし!もりもり5合♪^^ 

今日も北海道を旅行させてもらいました。ありがとー☆ 感謝です!
Posted by アロハ~♪リリー★ at 2008年08月05日 00:56
こんばんは~

アルバム拝見させていただきました~

羊って、ウメ~~~モェ~~~って鳴くんですね~(笑)
やっぱり、寝る時は、羊が1匹、羊が2匹・・・って感じだったんですかね~(笑)
ジンギスカンもすごく美味しそうだし、景色も雄大で、やっぱり、北海道っていいとこですよね~

「北の国から」私も大好きで、富良野には一度は行ってみたいと思っています。次のレポがすごく楽しみです~。
Posted by tetsu4325tetsu4325 at 2008年08月05日 01:39
これは今後北海道に行かれる方にもきっと参考になると思いますので、ご紹介。北海道には、ハッカオイルというものが各地のお土産屋さんに売っています。ペパーミントの葉から作るみたいで、使えば家族全員が、瞬時にロッテの世界に浸れるわけですが、これが、虫刺されと防虫に絶大なる効果があります。ただし、ちょびっとで結構高いのが難。
そこで、ドラッグストアを探してみてください。うちは富良野で見つけましたが、量からすれば半額くらいで手に入ります。1000円ほどかな。たぶん大阪でも入手できるのでは… 小さなスプレーで痒いところにシュッとひとかけするだけで治まります。

余談
ハッカスプレーはたまたま北海道上陸前に、SP社の山井さんと片山さんにお会いした時にも話題になって、虫の宝庫というか、虫おりすぎ~!のドロームでは、何がなくとてもハッカはいるよな!っと盛り上がった「通」のお薬です(笑)。
Posted by 虫対策 at 2008年08月05日 11:30
ゴメン。追加で…
塗り薬は、キンカンがいいらしいです。現地でご年配から伺い、さっそく試しに。確かにかゆみを瞬時でとめますが、しみる~(笑)。
でも、他のゆる~い効き目に比べれば、短気な大阪人にはピッタリかも(笑)。
それから、北海道ではダニにもご注意を。
そりゃ何からくっついてきても不思議ではないので、頭の中まで痒くなったり、3つ続けて虫さされの跡ができたら、即シュラフも洗濯するか、日干しをする方がいいですよ。
Posted by 爽生 at 2008年08月05日 11:37
☆りりーさん

こんばんは~
昨日はどうも・・♪笑)
まだまだひつじ続きま~す。ジンジンジンギスカ~ン♪
Posted by ちゃあしゅう at 2008年08月06日 21:58
☆tetsu4325さん

こんばんは~
モェ~、メ~ィ、何回羊の声を聞いたことか、、笑)
羊でも高い声、低い声色々あるんですね。高い泣き声はかわいいけど、、朝いきなりの低い泣き声で起こされたときは、さすがにビックリしました。爆)

北の国から、僕は何度見てもウルルン状態になります。
色んな名場面集がありましたよね~。

’84夏  「子供がまだ食ってる途中でしょうが!」
’87初恋 「おまえの親父がくれた泥の付いた1万円だ。」
’92巣立ち「やるなら今しかねえ、やるなら今しかねえ・・」
’92巣立ち「誠意って何かね?」
’95秘密 「・・・、蛍!!・・・いつでも、富良野に、帰ってくんだぞーっ!!」」
’02遺言 「遺言。純、螢。おれにはお前らに遺してやる物が何もない。」
Posted by ちゃあしゅう at 2008年08月06日 22:24
☆ 爽生さん

こんばんは~
爽生さん、虫対策情報、有難うございますぅ~!m(_ _)m

昨日、SP梅田でキャンプのいつものお友達と会ってたんですが、ハッカ、たぶん同じ薬だと思います、ちょうど話題になってました。
みなさん、さすがによく知ってますね~!
ドローム、今回行けなかったんですが、やっぱドロームも多いのかなぁ?笑)

キンカン、短気な大阪人にはピッタリかも!←爆)爆)爆)
ですねよ~忘れてました”元祖キンカン!”

僕は、ムヒアルファX、普通のムヒ・・・と、ありとあらゆる塗り薬を、色んな薬がミックスされていいのでは?と、交互に塗ってました。余計、効くものも効かなくなる?ほんま、おバカですね!笑)
Posted by ちゃあしゅう at 2008年08月06日 22:51
こんばんは~ またまた、おじゃましま~す!!


ちゃあしゅうさんのコメント拝見して、北の国から見たくなりました。
物語の中で純君と結ちゃんが結婚する事になって良かった~と思ってたら、実際に二人が結婚して、ほんと良かった~と思ったのに結局、離婚して...
ちょっとショックだったのは私だけ~

とりあえず、いまから、遺言みま~す。

キャンプレポのコメントじゃなくごめんなさい。
Posted by またまたtetsu4325 at 2008年08月06日 23:34
爽生さ~ん、虫対策の詳細コメントありがとうございますm(__)m
早急にドラッグストアで探してみますね(^_-)-☆

出来れば北海道行く前に調べておきべきだった~勉強不足です(-_-;)
北海道のメンバー9人全員が、脚パンパンに腫れてかゆみとの戦いでした(T T)←北海道キャンプ次回の教訓に!!ってみんなで励ましあってました~~。
ダニの件も了解です!
また爽生さんともお会いできる日が楽しみだな~~(*^▽^*)
Posted by mrsちゃあしゅう at 2008年08月07日 09:09
tetsu4325さん、こんにちは~^^

’81年「北の国から」連続ドラマが始まり・・・かれこれ27年前の話で(私は何歳の頃だっけ!?って計算してしまいましたよ~(^^;)

物語の中で純君と結ちゃんが無事結婚・・・、実際の二人が結婚して北の国ドラマの愛の深さを感じさせてくれたのに結局、離婚...かなりショックでしたよね~~~。北の国からファンは皆さんショックだったと思いますよ(T T)

主人の仕事が少し立込んでいるのと、夫婦内で「北の国から」ストーリーの話で盛り上がるばかりで、なかなかブログ作成には時間が掛かりそうですぅ~(^^;)
その間、「北の国から」シリーズ思い出してて下さいね(^_-)-☆
Posted by mrsちゃあしゅう at 2008年08月07日 09:40
おはよございます(^^♪
スケールの違いを感じさせられますね~岐阜の山奥でキャンプしてきたんですが・・・星が・・・めっちゃ綺麗でしたが・・・でっ海道は・・・もっと綺麗なんでしょうね~

ホカジ今回のキャンプで蜂(地蜂?土蜂)に刺されポイズンリムーバーでシュッシュッ吸った後ムヒアルファX塗りまくってたんだけど・・・・・4日経った今でも少し腫れてて、熱持ってます(>_<)現地の人は、どうしてるんでしょうね?
まっ今回はホカジが刺されたんで良かったんだけど、それが子供だったら大変だったでしょうね~ところで・・・でっ海道で刺された虫の正体は何なの?
Posted by ホカジ at 2008年08月07日 10:14
☆tetsu4325さん

こんばんは~
ですよね~僕も、写真を整理してたら見たくなってきました~

純!!なんで結ちゃんと別れたんだ~
シュウと別れた時も思った。tetsu4325さんだけじゃない。僕も同感です!

世間は北京が熱いけど、1981年連ドラ版(全12巻)+スペシャルドラマ8作(計8巻)をぜひレンタルしましょう♪爆)
Posted by ちゃあしゅう at 2008年08月09日 01:12
☆ホカジさん

こんばんは~
岐阜のキャンプ、いいですね~。平湯に一回行ってみたいです~。
北海道、7月下旬は爽生さんも書いてるように、天候が安定しない。僕が行った時も、ほとんど曇りで、最終やっと星が一瞬の間ですが見ることが出来ました~

シュッシュしても、腫れが4日も引きませんでしたか~
うちは、大半がブヨだったと思います。血が出てたから~。

カツは、首筋を何か小さい虫にやられ、慌てて払ったんですが、次の日、やけどのように皮膚がただれてしまいました。あの虫はいったい何だったのか?・・・
Posted by ちゃあしゅう at 2008年08月09日 01:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。