ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年02月07日

極寒 大野山 de GO!

-5℃
極寒 大野山 de GO!

極寒 大野山 de GO!
極寒 大野山 de GO!
これがあのMSRなんですね・・・やっとツケさんとお会いすることができました!キラキラ

会社へはキャンプ道具を積んで出社、そのまま直行~。車1人であの山道は初めて・・・ドキドキ。汗道あってるのかなぁ?途中何度もtamaさんに電話。到着1番手はtamaさん、その数分後時間を合わせたように私チョキ、その数分後にりりーさん(今日は早いっ!)

そして、ツケさん登場で、初対面、握手です~クラッカー

ツケさんから一言、「ぜんぜん、イメージちゃします!」
「毎回、初対面の方には言われるなぁ~ハハハっ!なんでだろう~汗

皆さん、手際よく、設営、夕食の準備。それに荷物みんな少なっ!僕だけ、エライ多いような・・・?
tamaちゃんから「あーた、いつもの事」と突っ込みを入れられ~の、男テーブルを囲いながら、ツケさんとも、初対面なのに、日ごろたまってたトークで盛り上がりました。

只今の気温-5℃・・・ッゲ!ビックリ
ヘッポコキャンパーの僕:「さっむぅ~~。さむない?」
みんな:「今日はまだ温いよ~」 みんなどんな体しとんねん!
っと・・・いいタイミングで、ツケさんから、ラーメンをご馳走になりました。
いや~温まりました~

焚火タイムですぅ~。
極寒 大野山 de GO!
火の持ちは悪いけど、つけ始めは、廃材や杉が燃えやすいですよね~。
始めは針葉樹、後半、広葉樹。

月が綺麗な夜でした。
極寒 大野山 de GO!

下界も、この間より明るく見えました。
極寒 大野山 de GO!

朝6:30、りりーさん出勤。私もりりーさんに起こしてももらって、お先に下山しました~。 
極寒 大野山 de GO!

初めての2月極寒キャンプ!
短い時間でしたが、私にとって、とっても充実した楽しいキャンプでした。ニコッ
ツケさん、tamaさん、りりーさん、有難うございました。また誘って下さいネ!



THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) MOUNTAIN JACKET
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) MOUNTAIN JACKET

マウンテンジャケットと言えばノースの定番商品。飽きのこないデザインで、長く着用でき人気モデルです。ゆったり目のシルエットと、ジップインジップ対応は、寒い時に薄手のアコンカグアなどのミドラーを着込み、連結可能となっています。デタッチャブルスノーカフ(内部の裾に付いてるスカートみたいなもの)は、風、雪の入り込みがなくて暖かいです!

■ゴアテックス(GORE-TEX)Pro Shell
GORE-TEXには、Performance Shell、Pro Shell、Paclite Shell、Soft Shellの4種類のクラスがありますが、マウンテンジャケットは、本格的な方に対応するためのPro shellが採用され、丈夫さ、防水耐久性、防風性、透湿性を兼ね備えたGORE-TEXファブリクスです。また贅沢ににも、肩から肘にかけては、Pro Shellストレッチゴアテックス(DURA PLUS)仕様となっており、非常に動きやすいと思います。少々お高めですが、オールラウンドで長く着用できる1着。もう、コレしかないでしょう!


THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) NPW16710 Asunaro Jacket
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) NPW16710 Asunaro Jacket

防風性がよいソフトシェルです。軽くて柔らかく着心地が凄くよく、着ている感じがしません。ベンチレーションは、脇の下両サイドにあり、デザインは細身ですが、ストレッチ性があり、防風性にも優れているので、風を受けるサイクルスポーツやトレイルランニング、ハイキングやキャンプなどオールラウンドで重宝しています。お気に入りのソフトシェルでお勧めです。

THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) NL46706 MM Select Jacket
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) NL46706 MM Select Jacket

薄手のフリースをお探しならコレです!素材が滑らかで、暖かいフリースです。薄手なので重ね着をしても大丈夫。袖、肘、サイド部分の生地の違いがワンポイントになってます。


THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) GTX HUNTING
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) GTX HUNTING

GORE-TEX全天候対応ハンティング。





スノーピーク(snow peak) セパレートオフトン ダウンレイヤー
スノーピーク(snow peak) セパレートオフトン ダウンレイヤー

セパレートオフトン600に上下2枚中に連結で極寒キャンプも快適に!でも、全部でいくらなん?・・ダウンハガー#0買えるやん!って。3シーズン+冬はやっぱ割り切って別のシュラフ要りますね。初めて#0がいるな・・・と思ったキャンプでした


同じカテゴリー(キャンプ場 兵庫県)の記事画像
勝手に牡蠣CAMP de GO!
ふらり大野山 17℃
湯の原温泉オートキャンプ場 お花見キャンプ
厳寒の候 ふらり初キャン
プチ忘年会 牡蠣キャンプ
ふらり大野山 de GO!
同じカテゴリー(キャンプ場 兵庫県)の記事
 勝手に牡蠣CAMP de GO! (2011-02-15 00:00)
 ふらり大野山 17℃ (2010-09-18 18:35)
 湯の原温泉オートキャンプ場 お花見キャンプ (2010-04-13 21:00)
 厳寒の候 ふらり初キャン (2010-01-12 23:30)
 プチ忘年会 牡蠣キャンプ (2009-12-15 00:00)
 ふらり大野山 de GO! (2009-04-22 00:24)
この記事へのコメント
-5℃ですか~~~~~(><)

極寒の世界はどうでしたか?(笑)

これでもまだ温かい方なんですか(^^;;;

私は残念ながら行けませんでしたが、

とても楽しまれたみたいで良かったですね(^^)
Posted by 山ちゃん at 2009年02月08日 00:01
おつかれさまでした(^^)

レポ早いですねぇ  僕は月曜の午後UPで~す(^^)

あれっ?同じような写真ばっかじゃん! 笑)

ちょっと変更しますねー(^^)

ダウン系シュラフ3枚、暑かったでしょう  爆)

んんっ? 極寒・・・? 
Posted by tama!tama! at 2009年02月08日 00:21
冷凍庫と同じ状態ですやん?!!
リビングなしですか?

かっちゃんパパよう生きて帰ってきましたね~。

だんだんワイルドになっていますね。
Posted by ゆいパパ at 2009年02月08日 21:19
お疲れ様です!

-5℃、大丈夫でしたか?

シェラが凍ってるのが寒さをかんじられますね

雪が積もらなかったのが残念でしたね(笑

では、山頂で!
Posted by ヒロパパ at 2009年02月08日 21:50
お疲れ様でした~
お会い出来て嬉しかったです^^
気温は低かったですが、風が無かったので体感的にはそんなに・・・(笑)
出来れば雪でもあれば更に良かったんですがね
またご一緒しましょうね
Posted by ツケツケ at 2009年02月08日 22:05
こんばんは~^^
-5℃って 寒~~~~~~w
先週から風邪引いてたおいらには 
只つらいだけのような^^;

でも 夜景が綺麗にみてたんでしょうね~^^
Posted by てん  at 2009年02月08日 22:05
■山ちゃん

こんばんは^^

この日、何枚着込んだか!ってぐらい、気ぐるみ状態で
パンパンなってました。笑)

夜、寝る前にはペットの水が凍ってました。爆)
クーラーって、凍らないために、いるもんだと初めて思いました。爆)

僕でもいけたから、大丈夫。
山ちゃん今度一緒に行きましょか!
Posted by ちゃあしゅう at 2009年02月08日 22:50
■tamaさん

こんばんは^^

お疲れさまでした!色々と有難うございました。

風がなくてほんと良かったです。
これで風吹いてたら、あと何枚着込めばいいのって?!笑)

ダウンレイヤー上下ダブルは、さすがにゴワゴワ状態。
それでも、足元が寒くって湯たんぽを脚にやったり、だっこしたり、
しばらくゴソゴソしてましたヨ~。

今度は荷物少なめで持って行きます~汗)
Posted by ちゃあしゅう at 2009年02月08日 22:57
■ゆいパパさん

こんばんは^^

ほんと、生きて帰れてよかったですヨ~!
寝たらアカンのちゃう?って思いましたもん。笑)
朝、テントがパッリパリした~。

ワイルドなのはりりーさんです。
Tシャツで登場してましたから!爆)
Posted by ちゃあしゅう at 2009年02月08日 23:05
■ヒロパパさん

こんばんは^^

ちょっと今回は頑張ったでしょう?笑)
やっぱ山頂は全然違いますね~。冷)
強力なシングルバーナーと低いイスが
欲しくなってきました。
Posted by ちゃあしゅう at 2009年02月08日 23:10
■ツケさん

こんばんは^^

お疲れさまでした!
朝はお先に失礼してすみません、発表会、間に合いました~。汗)
短い時間でしたが、私もとても楽しかったです!

>雪
ゲ~!雪なんか降ったらエライことですやん。
もう、-5℃で限界ですヨ~

また、山頂で!これからも宜しくお願いしま~す!
Posted by ちゃあしゅう at 2009年02月08日 23:17
■てんさん

こんばんは^^

むっちゃ寒がりの私は、ホッカイロペタペタ貼って、
6枚着てましたが、じ~としてたら、さすがにそれでも寒い・・!
でも、焚火して生き返りました~

星を撮りたかったんですが、この日はお月さんが出て
懐中電灯いらないぐらい明るく、空気も澄んでる感じで
夜景がきれいでしたヨ~
Posted by ちゃあしゅう at 2009年02月08日 23:22
コメ、開いてる!・・・(笑
キャンレポにはしっかりと反応する雲です・・・(^_^.)

大野山でしたか・・・私達の今年のテーマは、「行った事無いキャンプ場へGo」なので、ココも気になるトコロです
そ~と~寒そうですねぇ~・・・でも、楽しそうです♪
デカテントでは無くソロテントで、参加希望しときます・・・m(__)mヨロシク
Posted by はぐれ雲 at 2009年02月09日 10:16
ちゃあしゅうさん 僕も初めて お逢いしたとき・・・・・・・
イメージしてた ちゃあしゅうさんと全然違ってたこと思い出しました(*^^)v

-5度(@_@;)
シェルなしですよね~
いつから そんなワイルドな男に・・・・・変身されたの???

しかし楽しそうですね~
いつか・・・・・・ホカジも混ぜてくださいね~
でも その世界に入りこむ勇気が・・・・・・・ないっす(*^^)v

こんなに肉巻いてますが・・・・・・実は寒がりなのよ~
寒がりの暑がり・・・・・・最悪男です(@^^)/~~~
Posted by ホカジ at 2009年02月09日 17:46
■雲さん

こんばんは^^

雲さん、行った事ないキャンプ場なんてまだあったんですか~!

2月なんか、キャンプよりスキーで、今まで考えられへんかった、
へっぽこキャンパーの僕も、だいぶん進化してきましたでしょ?!笑)

お湯割りの焼酎がすぐ冷めちゃいました。

夜と朝見たら、-5℃でしたが、風吹いてたらどうなってんねんって!
あっ、雲さん、例のやつなら、風うまいこと抜けてくれますね。笑)

友人はシェルを念のため持ってきてくれてましたが、出さずに野営。
焚火を少し離れると極寒でした~。冷)

ここ、夜景と星空がとっても、きれいです。今度ぜひ!
Posted by ちゃあしゅう at 2009年02月09日 23:27
おつかれさまでした^^♪
 
ぶたさん♪の湯たんぽのカバー!サイコー♪ 

ツケさん、もーめっちゃ♪うけてましたよ^^♪
Posted by リリー★  at 2009年02月09日 23:27
■ホカジさん

こんばんは^^

少しワイルドになりました?笑)

>イメージしてた ちゃあしゅうさんと全然違ってたこと思い出しました
もう~、そのまま、ホカジさんにこのお言葉お返ししますヨ~~!笑)

>寒がりの暑がり
同じです~僕も寒がりの暑がりです!
この日は、ダウンの下に4枚、上にも1枚、合計6枚!
下は、パッチ、Gパン、シャカシャカにホッカイロを太ももに2枚、他2枚
ペッタペタ貼って、それでもじ~としてたら寒かった~爆)

でも、みんなと一緒に焚火してると、結構温かくて、とても楽しかったです!
今度ぜひ!
Posted by ちゃあしゅう at 2009年02月09日 23:37
メッチャ 凄いですやん!!
-5Cの中でも大丈夫なんですね!
ワタシには絶対無理な世界ですよ~

山頂は空気も澄んでいて 夜景も星空も綺麗んでしょうね!
Posted by ぺぺっちぺぺっち at 2009年02月10日 23:53
こんばんは。

シェラカップを見ると、-5度より寒く感じますね!

風が無いと、そんなにツラくなかったでしょう!?
ちゃあしゅうさん、実は自分が思ってるよりも寒がりじゃないのかも~^^

寒い方が星が綺麗だったでしょう!?
綺麗な星空の下、みんなでワイワイ楽しそう~。
今度はご一緒させてくださいね^^
Posted by きよぴー at 2009年02月11日 19:30
■リリーさん

お疲れさまでした!

スキー雨で×、になって残念・・・
また、行きましょう~
Posted by ちゃあしゅう at 2009年02月14日 21:46
■ぺぺっちさん

こんばんは^^

へっぽこの私でも行けましたから大丈夫ですよ~
今度ぜひ一緒に!
Posted by ちゃあしゅう at 2009年02月14日 21:48
■きよぴーさん

こんばんは^^

かなり着込みました!
これで風があったら、もうムリかも~。汗)

本命だった星空ですが、月が凄く明るくって・・・
それに三脚のマウントを忘れてしまいダメでした。

澄んだこの時期に、再度星空リベンジ行きたいです!
三脚がほしい~・・
Posted by ちゃあしゅう at 2009年02月14日 21:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。