2011年11月29日
詩仙堂の紅葉 ふらり京都へ
出町柳のレンタサイクル屋さんを9:00に出て、曼殊院門跡~圓光寺~11:00に詩仙堂へと降りて来ました。

詩仙堂 山門
この辺は紅葉を楽しめるお寺が多いのですが、細い路地になってます。途中、小さい案内板があり比較的判りやすかったです。詩仙堂といえば、建物や庭園は山の斜面に沿って作られていて、綺麗に刈り込まれた庭園と紅葉が特徴ではないでしょうか。もうお昼前ということで庭園は紅葉を楽しむ観光客でいっぱいになっていました。一部少しだけ茶色くなりかけてますが見頃でした。

詩仙堂 庭園
ほんとは綺麗に刈り込まれた庭園を全体的に写真に収めて詩仙堂だなと判るのですが、人がどうしても入っちゃうので上半分だけ。

詩仙堂 紅葉
縦で収めるとこんな感じ。刈り込みがとても綺麗でしょう?笑)

詩仙堂 紅葉
このカット、結構、皆さん撮られてました。確かに白壁と紅葉の赤のコントラストが写真栄えしますね。

詩仙堂 紅葉 赤と白
もうちょい望遠で・・・。太陽の当る場所によるのでしょうか、紅葉の葉
が綺麗でほんと赤く染まってました。

詩仙堂 紅葉
次回、金福寺で最後です。
<詩仙堂>
拝観時間 9:00~17:00(受付16:45)
拝観料 500円
所在地 京都市左京区一乗寺門口町27
アクセス 市バス「一乗寺下り松町」下車徒歩約7分
京都の紅葉狩りはレンタサイクルが1番!今年も利用しました
京阪出町柳からのルートです。私は道に迷い修学院まで行ってしまいましたが、だいたい20分ぐらいで行けると思います。京都は洛北に向かいやや上りになりますが、帰りは楽チンです。
より大きな地図で 出町柳~曼殊院門跡~圓光寺~詩仙堂~金福寺へのレンタサイクルルート を表示

詩仙堂 山門
この辺は紅葉を楽しめるお寺が多いのですが、細い路地になってます。途中、小さい案内板があり比較的判りやすかったです。詩仙堂といえば、建物や庭園は山の斜面に沿って作られていて、綺麗に刈り込まれた庭園と紅葉が特徴ではないでしょうか。もうお昼前ということで庭園は紅葉を楽しむ観光客でいっぱいになっていました。一部少しだけ茶色くなりかけてますが見頃でした。

詩仙堂 庭園
ほんとは綺麗に刈り込まれた庭園を全体的に写真に収めて詩仙堂だなと判るのですが、人がどうしても入っちゃうので上半分だけ。

詩仙堂 紅葉
縦で収めるとこんな感じ。刈り込みがとても綺麗でしょう?笑)

詩仙堂 紅葉
このカット、結構、皆さん撮られてました。確かに白壁と紅葉の赤のコントラストが写真栄えしますね。

詩仙堂 紅葉
もうちょい望遠で・・・。太陽の当る場所によるのでしょうか、紅葉の葉


詩仙堂 紅葉
次回、金福寺で最後です。

<詩仙堂>
拝観時間 9:00~17:00(受付16:45)
拝観料 500円
所在地 京都市左京区一乗寺門口町27
アクセス 市バス「一乗寺下り松町」下車徒歩約7分
京都の紅葉狩りはレンタサイクルが1番!今年も利用しました

京阪出町柳からのルートです。私は道に迷い修学院まで行ってしまいましたが、だいたい20分ぐらいで行けると思います。京都は洛北に向かいやや上りになりますが、帰りは楽チンです。
より大きな地図で 出町柳~曼殊院門跡~圓光寺~詩仙堂~金福寺へのレンタサイクルルート を表示
Posted by ちゃあしゅう at 22:00│Comments(0)
│紅葉
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。