2010年05月09日
新穂高ロープウェイ

西穂高岳2909m

西穂独標2701m
新穂高ロープウェイの写真続きは、アルバム編でまとめました。
お時間あればCAMP de GO!のHPから見てくださいね^^
■新穂高ロープウェイ山頂の気温と服装
5月初旬、標高2156mもある新穂高ロープウェイ山頂の気温は数日前まで3℃。5月の山頂の平均気温が5~10℃ぐらい。下界と5~8℃ぐらい気温差があるのかな?服装が気になり着込んでいきましたが、この日は暖かく、気にするほどのものではなかったです。薄手のウインドブレーカーでOKでした。
■新穂高ロープウェイの混雑、駐車場
今回は、第1ロープウェイ下新穂高温泉駅近くの駐車場に昼前入りましたが、混雑なくスムーズに止めれることができました。新穂高ロープウェイ駐車場は、第1ロープウェイ下新穂高温泉駅近くの駐車場300台(500円)と、第2ロープウェイ乗り継ぎの中間駅しらかば平駅にもあります。しらかば平駅から少し離れますが、登山者用の鍋平高原駐車場もあり、新緑の季節には鍋平高原のハイキングを兼ねて登るのもいいかも。
第1ロープウェイは45人乗り、第2ロープウェイは2階建てで121人まで乗れます。乗継入れて約25分で一挙に頂上に着きます。30分間隔みたいですが、GWだからなのか結構ピストンで往復し、待っててもすぐに来て、さほど混雑もありませんでした。
■新穂高ロープウェイの料金、割引
新穂高ロープウェイの料金は、第1、第2ロープウェイを乗継いで、往復で大人(中学生以上)2800円、子供1400円です。中間のしらかば平駅から乗っても、大人100円しか変わりません。割引は、モンベル会員で少し割引あるみたいです。
■新穂高ロープウェイの天候、時期
4人家族で上まで登ると結構なお値段になるので、どうせ上がるなら晴れててほしい。誰もが気になるのは天候ですよね。HPにも紹介されていますが、過去の実績から見ると、午前・午後どちらも同じのようですが早朝8時頃までが空気中の水蒸気も少なくクリアに見えるみたいです。また時期的には、4、6、10、11月がその月の4割以上晴天で、その他の月はほとんど変わりなく約3割が晴天のようです。GWは統計では意外と天気がいいんですね。あとは運任せ。この3割に賭けるしかないですね。
黄砂がかかってスカっと青空とまではいきませんでしたが、展望台から見る北アルプスの山々は、素晴らしい景色でした。次来るときは、西穂山荘まで登ってみたいなぁ。かなり鍛えなあきませんけどっ。汗)

「いつか、あそこへ一緒に行こうか?」 「パパムリやろ~」・・・爆)

SCARPA TRIOLET GTX Orangeスカルパ トリオレGTX OR(オレンジ) SC95148【楽天ドドンパ祭りと併...
Posted by ちゃあしゅう at 01:00│Comments(8)
│上高地
この記事へのコメント
おはようございます^^
HPのアルバム拝見しましたよ~ん^^
新緑とはいきませんが、残雪の穂高、上高地いいですね^^
たしかに、どうせいくならはれていたい^^
HPのアルバム拝見しましたよ~ん^^
新緑とはいきませんが、残雪の穂高、上高地いいですね^^
たしかに、どうせいくならはれていたい^^
Posted by ana*papa_
at 2010年05月09日 07:40

こんにちは。
晴天で良かったですね~。
雪景色、私も見てみたいな~。
去年、キャンプと会社の旅行で2回ロープウェイに乗りましたが、
旅行のときは、曇ってましたよ。
キャンプのときは、行く前に電話で晴天を確認してから行きましたね。
やはり往復料金は大きいですよね。
晴天で良かったですね~。
雪景色、私も見てみたいな~。
去年、キャンプと会社の旅行で2回ロープウェイに乗りましたが、
旅行のときは、曇ってましたよ。
キャンプのときは、行く前に電話で晴天を確認してから行きましたね。
やはり往復料金は大きいですよね。
Posted by こんた at 2010年05月09日 09:00
おかえりなさい♪
新穂高ロープウェイ。行ってみたいです。
こちらの近辺、キャンプ出撃したことないので未開の地です。
興味大です。
これからどんどん暑くなるので、なるべく涼しいトコロを探してます。
CAMP de GO! ありがとうございます!!!
新穂高ロープウェイ。行ってみたいです。
こちらの近辺、キャンプ出撃したことないので未開の地です。
興味大です。
これからどんどん暑くなるので、なるべく涼しいトコロを探してます。
CAMP de GO! ありがとうございます!!!
Posted by utiyanen at 2010年05月09日 10:38
おそくなりましたが、おつかれさまーず^^♪
もー!めっちゃー♪たのしかったデス^^★
ほんとうにお世話になりました^^♪
もー!めっちゃー♪たのしかったデス^^★
ほんとうにお世話になりました^^♪
Posted by リリー★ at 2010年05月09日 20:01
■ana*papa_さん
こんばんは^^
ありがとう~ana*papa_さん。
雪が残ってる穂高もなかなか良かったですよん^^
でも、ベストなのはやっぱりこれから~初夏にかけてなんでしょうね。新緑があると、木道も涼しい感じがするだろうなって思いました。もうすぐ乗鞍もOK。次は昨年のリベンジ、ここに行きたいですね。
こんばんは^^
ありがとう~ana*papa_さん。
雪が残ってる穂高もなかなか良かったですよん^^
でも、ベストなのはやっぱりこれから~初夏にかけてなんでしょうね。新緑があると、木道も涼しい感じがするだろうなって思いました。もうすぐ乗鞍もOK。次は昨年のリベンジ、ここに行きたいですね。
Posted by ちゃあしゅう
at 2010年05月09日 23:56

■こんたさん
こんばんは^^
こんたさんが行かれた時は、もっとスカッっと晴れてましたよね~。良かったですよね~。私達も何度もキャンプ場からロープウェイに電話で確認しました。笑)しかし、天候ばかりはどうしようもないですよね。黄砂だけは、風向きが変わるのを待っても、たぶん1日ぐらいで抜けることはないんだろうなぁ。
スキーで八方や岐阜まで日帰りで行ってたことを考えたら、5時間もっま同じぐらい^^また、近くまで行った時晴れてたら上がりたいです。
こんばんは^^
こんたさんが行かれた時は、もっとスカッっと晴れてましたよね~。良かったですよね~。私達も何度もキャンプ場からロープウェイに電話で確認しました。笑)しかし、天候ばかりはどうしようもないですよね。黄砂だけは、風向きが変わるのを待っても、たぶん1日ぐらいで抜けることはないんだろうなぁ。
スキーで八方や岐阜まで日帰りで行ってたことを考えたら、5時間もっま同じぐらい^^また、近くまで行った時晴れてたら上がりたいです。
Posted by ちゃあしゅう
at 2010年05月10日 00:02

■utiyanenさん
こんばんは^^
ただいま~です!
昨年9月連休は、穴場かなと思って野麦から上高地目指しましたが、乗鞍のちょうど裏になり、結構平湯まで遠いんですね・・・。一番近いのは上高地の入口、平湯ですが、予約なしの早いもん勝ちみたいな感じで、関西からだと平日等シーズン外さないと絶対ムリ?昨年もエイライことになってましたから。でも今回、GW平湯は思ったより、空いてる感じでした。Fキャンになると、やっぱ、奥飛騨になるのかなぁ~って。これから暑くなりますね。川があって日陰があるキャンプ場、うちも探さなきゃ~^^
こんばんは^^
ただいま~です!
昨年9月連休は、穴場かなと思って野麦から上高地目指しましたが、乗鞍のちょうど裏になり、結構平湯まで遠いんですね・・・。一番近いのは上高地の入口、平湯ですが、予約なしの早いもん勝ちみたいな感じで、関西からだと平日等シーズン外さないと絶対ムリ?昨年もエイライことになってましたから。でも今回、GW平湯は思ったより、空いてる感じでした。Fキャンになると、やっぱ、奥飛騨になるのかなぁ~って。これから暑くなりますね。川があって日陰があるキャンプ場、うちも探さなきゃ~^^
Posted by ちゃあしゅう
at 2010年05月10日 00:22

■りりーさん
お疲れ様でした~!^^
もう1日居たかったぁ~
次は昨年のリベンジ、乗鞍ですよん^^
お疲れ様でした~!^^
もう1日居たかったぁ~
次は昨年のリベンジ、乗鞍ですよん^^
Posted by ちゃあしゅう
at 2010年05月10日 00:24

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。