キャンプinn海山

ちゃあしゅう

2012年07月26日 00:29


キャンプinn海山



 
夏休みですね。3年ぶりのキャンプinn海山になります。
高校時代からの親友家族と何年ぶりでしょうか、勝ちゃん、充香が生まれる前、当時、トポスぐらいしか売ってなかったんですよね。一緒に揃えたコールマンのテント、シュラフ、ランタンを持ってよくキャンプに行ってました。家族で泊まりで行くのははじめになるのかなぁ。父子でみちかと2人になりましたが行って来ました~。

久々に親友と行けるキャンプ。海山の魚飛をぜひ紹介したい!楽しみにしてたんですが、残念ながら雨→雨→最後だけ晴れとなりました。泣)ばさっと降ってばさっと止めばいいのですが、2日間ず~と霧雨。気温も23℃、半そででは夜涼しいぐらいでありました。


雨のキャンプinn海山なんてあったのかなぁ~?あった、あった!2006年です。もう6年も前になるんですね。SP菌に感染し一挙にチェンジして初張りしたのがキャンプinn海山でした。(毎回リリーさんに突っ込まれるネタ笑)。みんなで毎年行ってた思い出がとても懐かしいです。
CAMP de GO!キャンプinn海山レポ


気温23℃。寒くて入れんです・・・。でも元気いっぱい入って方もおられました。

今回はまた父子ということで、初日昼は、冷凍焼き飯&そうめんにしました。


3日間のキャンプレシピは以下でした。生もんはSHUFUNOMISEで調達です。

[1、2、3日目昼食]
 冷凍焼き飯&そうめん、冷凍ピラフ&冷凍うどん(温うどんに変更~)、残りカレー&カップメン
[1、2日目夕食]
 焼肉&焼き鳥BBQ、カレーライス&サラダ
[2、3日目朝食]
 トラメでサンド&サラダ、なん&カレー

ご覧のとおり完全夏仕様レシピでしたが、まさかの天気予報のどんでん返し。海山で温うどん、ホットコーヒーなんてありええんですけどね~。クーラーのほうも水分補給用の2リットルペットを大量に持っていったのですが、ほとんど飲まずじまいでありました。


親友S君の代物でございます。焼武者より大きいから焼くのも早い。家族向けですね。勝手に道具レポですが、クルクルまわす取っ手がすぐ外れる。相変わらずカドカドして洗いにくい?何より高い!SPですもん。笑)


2日目も霧雨でしたが、せっかくなので魚飛渓に行って来ました。

全部いまだに覚えれませんが、薄くなった文字が気になります。


相変わらず綺麗な銚子川です。PLフィルター装着忘れたっ


あの辺に・・・でしたが、冷たくて粘れませんでした。


雨なので、管理棟でバッジを作りました。


久々のUNO大会。22時には就寝~


3日目晴れました~!




PLフィルターあり。波だってイマイチですが相変わらずキレイでした



親友んちのHALUちゃんのために夏休みの研究で~す。

セルビン(お手製モンドリ)を作ってあげました。お魚は川上に向かって泳ぐので、モンドリを適当にほり込むだけではあまり効果がありません。必ず流れがある川では、川下に入口を向けたほうが、た~くさん取れまーす。研究が終わったらお魚さん達をちゃんと仲間達のもとへリリースします。


3年前工事していた高速の橋桁がかかり海山~尾鷲北間が開通していました。
キャンプinn海山近くをすぐ通ってますので、景観が悪くなり、騒音が気になりましたが、夜中の交通量はほとんどなく、今回のサイトが管理棟に近い側だったせいか、気になる程ではありませんでした。全面開通したら便利になりますが交通量が多くなるのかな~?少し心配です。高速道路開通情報(NEXCO中日本)


行きは、休日割引もあって高速代は2500円前後、帰りは平日でしたので5000円弱。
第二京阪~京滋バイパス~名神~新名神~東名阪~伊勢自動車道~紀勢自動車道(紀勢大内山)ルートで、行きは3時間30分、帰りは2時間30分でした。高速代が高いですけど、海山ICまで開通すればもっと近くなることになりますね。

3日目撤収後、川へドボンしました。キャンプinn海山の管理棟にある内山りゅうさんの素晴らしい写真のように、子アユの群れを今年も確認することができました。2日間雨でしたが3日目晴れ撤収、やっぱり海山の銚子川は最高でした。

ps 
霧雨が続き湿気も多かったせいか、ヒルがいつの間にかクロックスの中に入ってたようで、足の小指を吸われてました。芝生のところを歩いてトイレに行く際だと思います。それからは砂利道を歩いていくようにしました。ヒルはこれで2回目ですが、ヒルに吸われても痛くも痒くもない分、すぐには気がつきません。気がついたら血だらけになってるという感じです。昔、農薬を使わなかった田んぼには当たり前のように生息していたようで、湿気が多い場所を好むようです。色んな種類のヒルがありますが、治療にも用いているものもあり、以前と同じく害のないヒルのようでした。キャンプですから、色んな虫、動物など生き物と出くわすのも当たり前で、それだけ自然な場所にきてると思ってますが、うちより、もっとキャンプに行ってる友達が沢山いてるのに、2回ヒットするのもよっぽどですよね。あ~~またネタにされるなぁ~苦笑)
やっぱヒルは気持ち悪いし大人ならいいですけど子供はちょっと心配ですよね。これといった対策を調べてもなかったのですが、よっぽど心配ならシューズに靴下、長ズボンしかない。でも夏ですから暑いです。ムリです。気をつけるといえば、朝テントから出てサンダルを履く時に、シューズの中を確認する?これぐらいでしょうか。特に湿気が多い場所、時期、天気のときだけでいいと思います。。。ヒルに限らず色んな虫もいてますから。あまり大げさに言うと、奥様方が「もうキャンプはヤダ~」なんてなっちゃいますから、これだけはお父さん避けないとっです。苦笑)ヒルについての以前のレポ

関連記事